新山〇〇図鑑、はじめました。

こんばんは、地域おこし協力隊のやっさんです。

最近の笠岡は異常なほどの雨が続いておりまして、うちの畑も洪水状態になって大変なことになっています。天候に左右されながら、作物を育てることの大変さを実感する毎日です。


そんな新山いなか暮らし真っ最中の井口夫婦ですが、今日は素敵な時間を過ごすことが出来ました。

岡山ひとつなぎコーディネーターとしてつい先日個人事業を開業された増成さん(真備在住)が、なんと取材の第一弾として私たち夫婦の取材にやってきて頂いたのです。

(増成さんブログ詳細はこちらです↓)

これまで新聞やケーブルテレビなどメディアの取材は受けてきましたが、時間をかけた本格的な取材は初めてで、どのように取材が進んでいくのかにも興味がありました。

嬉しかったのは私たちが運営しているこのブログについても隅々まで事前に読み込んだ上で取材して頂いたことです。

その意識の高さや事業に対するアツい思いがビシバシ伝わってきたので話す私たちも大変楽しい時間を過ごすことができました。


増成さんとお話しする中で感じたことは、人を元気にするエネルギーに満ち溢れている方だな~と。あとは話しながら同時にコンサル的な要素も含まれていて取材を受けながらやりたいことに関するアイデアがどんどん浮かんできて、増成さんすっげえ!!って何度なったことか(笑)本当いい聴き手ですねえ。


移住して数ヶ月が経ち、地域の事情もわずかながら分かり始めた段階で、これからどのような方向性で地域活動が出来るのかを模索していた頃だったので、ちょうどその問題について再考できるいい機会になったように思います。


そんな中で、「やったもん勝ち」というスピード感が大事という話を増成さんとしているうちに、新たにやりたい取り組みができました!

それは・・・


『新山ひと図鑑」の発刊です。

これはウェブと紙媒体の二つのメディアを用いて、地域に住む人にスポットを当てて活動内容や地域への思いなどを引き出し、新山地区内にいらっしゃる魅力ある住民をより多くの方々に知っていただきたいという考えでやっていきたいと考えています。

ゆくゆくは情報が蓄積されて、新山の人に対して外部の方々が魅力を感じてもらえるような媒体になればいいな~と企み中です。

<対 象>新山地区住民

<頻 度>週に3人目標で取材

<手法>地域で何かしらの活動を行っている新山人に取材し、活動の歴史や思いを取材する。取材を受けた地域住民が次の取材対象者である住民を紹介するリレー方式ですすめる。


うまくいくかどうかは分かりませんが、まずはやってみます。

地域の「ヒト」に焦点を当てて、地域で輝く人材の発掘につなげていきますよ~!


このホームページでも随時更新していきますので乞うご期待を!

0コメント

  • 1000 / 1000

yokayo cafe

染織工房YokayoCafe サイトリニューアルしました。 → http://yokayocafe.com