耕作放棄地の開墾

こんにちは。あきのです。

こちら、土倉邸から徒歩20秒くらいのところにある、畑。
長い間、管理されておらず、荒れた耕作放棄地になっていました。

ちなみに、この状態になる前は高い木?がわさわさ生えて向こうが見えない状態でした。
2月に来た時に奥山営農組合さんの重機をお借りして、粉砕しました。


そして先日、お昼ご飯を食べていたら、
「トラクター持って来たぞ〜〜!」
と、近所の正道さん 通称、まさみっちゃん。

「使い方やこお、そこらへんの人に聞きゃあ誰でもわかるけえ」
と言って去って行かれました。

・・・トラクターもらっちゃったよ。



ということで、耕すぞ〜

↓土倉邸から畑までの道のり。

↓結局まさみっちゃんが教えに来てくれました。

↓やすおさんも。

↓私だって。

↓一通り終了。

↓おかえり〜

↓あとは残った木の棒を燃やす。土倉邸の向かいに住むトキばあの指導。
↓燃やし終わりました。
ちなみに畑の右向こうには田んぼも2枚あります。

こんなに広い場所でようやく自分たちの畑ができる…。
思い描いていた暮らしが少しずつ現実になっていく…。

ワクワクが止まりません。

あきの

2コメント

  • 1000 / 1000

  • yokayocafe

    2016.04.17 00:28

    @十文字進十文字さん コメントありがとうございます~! 先週末は例のあれの日でしたかね。新横でお元気にやっていますでしょうか・・ こちらもコツコツ夢を実現していこうと思います^^ とひ
  • 十文字進

    2016.04.12 23:01

    魅力的なこと満載だね(^_−)−☆ 自分達のイメージする生活を進化させながら、地域の素敵な人達とコツコツと歩んでいってくださいね(^_^)v

yokayo cafe

染織工房YokayoCafe サイトリニューアルしました。 → http://yokayocafe.com